【星の翼クレプス】について考察! リビルドによって生まれ変わる1枚!最早別物になっているのですが!?
生放送前にYouTubeの情報見たら、是非とも記事にしたいカードが紹介されていたので衝動的に記事を作成してしまいました。
本日は、YouTube「最新情報 オール☆ゼクスターズ 黒のカード紹介!】」にて公開されました、EXパック第10弾「オール☆ゼクスターズ」より、【星の翼クレプス】のリビルドカードを考察していきたいと思います!
※画像はリビルド前のものになっております
※YouTubeにて確認できました能力を記載していますが、抜けなどがありましたら申し訳ございません。

星の翼クレプス
カード種類:ゼクス
種族:ディアボロス
コスト:コスト6
パワー:8500
能力分類:常在能力
プレイヤー指定:大和
有効範囲:トラッシュ
効果:このカードのコストは1減る。ただし、0以下にならない。
能力分類:常在能力
有効範囲:スクエア
効果:あなたのチャージの上限はなくなる。
能力分類:常在能力
プレイヤー指定:大和
有効範囲:スクエア
効果:あなたのチャージにカードが2枚以上ある場合、このカードのパワーを+2000し、以下の能力を得る。
■得られる能力
能力分類:自動能力
有効範囲:スクエア
誘発:このカードが攻撃する。
効果:あなたのトラッシュにあるコスト4以下の[ディアボロス]を1枚選び、手札に戻す。
■どんなカードなの?
[クレプス]においてイラストアドがかなり高いカードです!
…。
さて、リビルドされる前はチャージ上限をなくす効果と、プレイヤーが[大和]の場合かつチャージが2枚以上あれば、パワーが+2000される効果のみとなっておりました。
環境が変わり、プレイヤー指定があるゼクスの中では、なかなか目立たない立ち位置となっていましたが、今回のリビルドにて大幅な強化を頂けた様子!
早速考察してみましょう!
※プレイヤーカードは[大和]の時を想定して考察させていただきます!
■トラッシュにいるときに5コストになる!
初めて見たときに「は?」と思ってしまいました。
[クレプス]は基本的にトラッシュから他のゼクスを登場させる、いわゆるリアニメイト能力がメインの能力として与えられることが多いです。
そして、リアニメイト可能なコストの上限は、最近では[コスト5]までが主流となっており、単純に大きいパワーを持つゼクスが欲しい時などには対応できない、といった弱点を抱えていました。
そんな弱点をいきなり解決してくれているわけです!万歳!
しかも更におまけの能力もある様子!
■チャージの上限がなくなる
これはリビルド前から持っていた能力ですね!
チャージの上限枚数を減らしてくるゼクスもいますので、持っていて損はない効果です。
■チャージが2枚以上あれば、パワーパンプとトラッシュ回収!
これはヤバい
条件が整っていればトラッシュから10500のパワーを持ったゼクスが登場可能というだけでも強力ですが、攻撃した際にトラッシュにあるコスト4以下の[ディアボロス]を1枚回収できます!
[クレプス]デッキでは4コスト以下のゼクスにて有用なカードが複数ありますし、単純に手札が1枚増えるだけでもありがたいです!
能力の獲得にチャージが2枚以上必要ですが、[クレプス]主体のデッキならばそのあたりは何とでもなります!
むしろ構築の腕の見せどころではないでしょうか!?
■試してみたい組み合わせ
ありすぎて困る
というのはさておき、基本的に今まで出てきていた[クレプス]カード及びトラッシュからリアニメイトする能力を持っているゼクス全般と噛み合うかと思います。
その中でも個人的に組み合わせたいカード、トラッシュから回収したいゼクスとしては次の通りです。
■組み合わせたいカード
【宵闇の神翼クレプス】

(ブースターパック第17弾「裏切りの連鎖」収録)
【剣謀術数の指揮者クレプス】

(スターターデッキ「漆黒の堕界」収録)
【冥魔神生クレプス】

(ブースターパック第23弾「天魔神狂乱」収録)
【宵の魔人クレプス】

(ブースターパック第2弾「巨神の咆哮」収録)
【七大罪 怠惰の魔人アセディア】

(ブースターパック第8弾「神祖の胎動」収録)
【孤影の幽囚ソリトゥス】

(スターターデッキ「孤高の反逆者」収録)
【魅竜覚星 色欲のルクスリア】

(ブースターパック第20弾「祝福の蒼空」収録)
…ほとんど[クレプス]なんですけど!?
それはさておき、いずれもトラッシュからコスト5以下のゼクスを登場させることが可能なリアニメイト能力を持っているゼクスです。
※リアニメイトする際にチャージが減ってしまうものもありますのでご注意ください。
※現在【宵の魔人クレプス】は封神指定となっております!
「オール☆ゼクスターズ」にてリビルドされて帰ってくるまでは使用ができないのでご注意ください。
チャージが減ってしまったときは、2枚まで補充させたいので、ブースターパック第23弾「天魔神狂乱」に収録される絆リンクである【不断の気骨クレプス】【クレプスと大和 稜稜の絆】を採用する、またはスタートカードを【焦がれの追憶メモリア】にするなどしてうまく対応したいところです!
【不断の気骨クレプス】【クレプスと大和 稜稜の絆】

(ブースターパック第23弾「天魔神狂乱」収録)
【焦がれの追憶メモリア】

(ブースターパック第18弾「覚醒する希望」収録)
あと、組み合わせというよりはコンボパーツになりますが、
【目覚めの魔王子アレルイア】

(ブースターパック第20弾「祝福の蒼空」収録)
トラッシュから回収したいカードでもあるのですが、自分のターンに1度だけ、手札2枚をトラッシュに置くことで、コスト5以上の[ディアボロス]をノーマルスクエアへ登場させることができます。
自分は主に【宵闇の神翼クレプス】を登場させるのに使っているのですが、各リアニメイト能力を組み合わせることで大型ゼクスの複数枚展開も可能にしてくれる面白いカードです。
■回収したいカード
上記の組み合わせたいカードに出していますが、
【目覚めの魔王子アレルイア】
【孤影の幽囚ソリトゥス】
【剣謀術数の指揮者クレプス】
そして、絆リンクになっている
【不断の気骨クレプス】
このあたりが回収できればかなり優位に立てると思います!
■まとめ
このリビルド、めちゃくちゃ嬉しい!
現環境ではカードパワーの低さが目立っていましたが、今回のリビルドにて自然と採用候補に挙がるようになったと思います!
トラッシュでコストが下がる能力は、今後登場するリアニメイト能力のコスト範囲にもよりますが、基本的に腐ることがない能力のため将来性も高いです!
本日の考察は以上です!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
■余談
テンション高めの状態で記事を作ってしまい、申し訳ありませんでした。
今日は生放送の記事を書こうと思っていたのに、どうしてこうなった…。
本日は、YouTube「最新情報 オール☆ゼクスターズ 黒のカード紹介!】」にて公開されました、EXパック第10弾「オール☆ゼクスターズ」より、【星の翼クレプス】のリビルドカードを考察していきたいと思います!
※画像はリビルド前のものになっております
※YouTubeにて確認できました能力を記載していますが、抜けなどがありましたら申し訳ございません。

星の翼クレプス
カード種類:ゼクス
種族:ディアボロス
コスト:コスト6
パワー:8500
能力分類:常在能力
プレイヤー指定:大和
有効範囲:トラッシュ
効果:このカードのコストは1減る。ただし、0以下にならない。
能力分類:常在能力
有効範囲:スクエア
効果:あなたのチャージの上限はなくなる。
能力分類:常在能力
プレイヤー指定:大和
有効範囲:スクエア
効果:あなたのチャージにカードが2枚以上ある場合、このカードのパワーを+2000し、以下の能力を得る。
■得られる能力
能力分類:自動能力
有効範囲:スクエア
誘発:このカードが攻撃する。
効果:あなたのトラッシュにあるコスト4以下の[ディアボロス]を1枚選び、手札に戻す。
■どんなカードなの?
[クレプス]においてイラストアドがかなり高いカードです!
…。
さて、リビルドされる前はチャージ上限をなくす効果と、プレイヤーが[大和]の場合かつチャージが2枚以上あれば、パワーが+2000される効果のみとなっておりました。
環境が変わり、プレイヤー指定があるゼクスの中では、なかなか目立たない立ち位置となっていましたが、今回のリビルドにて大幅な強化を頂けた様子!
早速考察してみましょう!
※プレイヤーカードは[大和]の時を想定して考察させていただきます!
■トラッシュにいるときに5コストになる!
初めて見たときに「は?」と思ってしまいました。
[クレプス]は基本的にトラッシュから他のゼクスを登場させる、いわゆるリアニメイト能力がメインの能力として与えられることが多いです。
そして、リアニメイト可能なコストの上限は、最近では[コスト5]までが主流となっており、単純に大きいパワーを持つゼクスが欲しい時などには対応できない、といった弱点を抱えていました。
そんな弱点をいきなり解決してくれているわけです!万歳!
しかも更におまけの能力もある様子!
■チャージの上限がなくなる
これはリビルド前から持っていた能力ですね!
チャージの上限枚数を減らしてくるゼクスもいますので、持っていて損はない効果です。
■チャージが2枚以上あれば、パワーパンプとトラッシュ回収!
これはヤバい
条件が整っていればトラッシュから10500のパワーを持ったゼクスが登場可能というだけでも強力ですが、攻撃した際にトラッシュにあるコスト4以下の[ディアボロス]を1枚回収できます!
[クレプス]デッキでは4コスト以下のゼクスにて有用なカードが複数ありますし、単純に手札が1枚増えるだけでもありがたいです!
能力の獲得にチャージが2枚以上必要ですが、[クレプス]主体のデッキならばそのあたりは何とでもなります!
むしろ構築の腕の見せどころではないでしょうか!?
■試してみたい組み合わせ
ありすぎて困る
というのはさておき、基本的に今まで出てきていた[クレプス]カード及びトラッシュからリアニメイトする能力を持っているゼクス全般と噛み合うかと思います。
その中でも個人的に組み合わせたいカード、トラッシュから回収したいゼクスとしては次の通りです。
■組み合わせたいカード
【宵闇の神翼クレプス】

(ブースターパック第17弾「裏切りの連鎖」収録)
【剣謀術数の指揮者クレプス】

(スターターデッキ「漆黒の堕界」収録)
【冥魔神生クレプス】

(ブースターパック第23弾「天魔神狂乱」収録)
【宵の魔人クレプス】

(ブースターパック第2弾「巨神の咆哮」収録)
【七大罪 怠惰の魔人アセディア】

(ブースターパック第8弾「神祖の胎動」収録)
【孤影の幽囚ソリトゥス】

(スターターデッキ「孤高の反逆者」収録)
【魅竜覚星 色欲のルクスリア】

(ブースターパック第20弾「祝福の蒼空」収録)
…ほとんど[クレプス]なんですけど!?
それはさておき、いずれもトラッシュからコスト5以下のゼクスを登場させることが可能なリアニメイト能力を持っているゼクスです。
※リアニメイトする際にチャージが減ってしまうものもありますのでご注意ください。
※現在【宵の魔人クレプス】は封神指定となっております!
「オール☆ゼクスターズ」にてリビルドされて帰ってくるまでは使用ができないのでご注意ください。
チャージが減ってしまったときは、2枚まで補充させたいので、ブースターパック第23弾「天魔神狂乱」に収録される絆リンクである【不断の気骨クレプス】【クレプスと大和 稜稜の絆】を採用する、またはスタートカードを【焦がれの追憶メモリア】にするなどしてうまく対応したいところです!
【不断の気骨クレプス】【クレプスと大和 稜稜の絆】

(ブースターパック第23弾「天魔神狂乱」収録)
【焦がれの追憶メモリア】

(ブースターパック第18弾「覚醒する希望」収録)
あと、組み合わせというよりはコンボパーツになりますが、
【目覚めの魔王子アレルイア】

(ブースターパック第20弾「祝福の蒼空」収録)
トラッシュから回収したいカードでもあるのですが、自分のターンに1度だけ、手札2枚をトラッシュに置くことで、コスト5以上の[ディアボロス]をノーマルスクエアへ登場させることができます。
自分は主に【宵闇の神翼クレプス】を登場させるのに使っているのですが、各リアニメイト能力を組み合わせることで大型ゼクスの複数枚展開も可能にしてくれる面白いカードです。
■回収したいカード
上記の組み合わせたいカードに出していますが、
【目覚めの魔王子アレルイア】
【孤影の幽囚ソリトゥス】
【剣謀術数の指揮者クレプス】
そして、絆リンクになっている
【不断の気骨クレプス】
このあたりが回収できればかなり優位に立てると思います!
■まとめ
このリビルド、めちゃくちゃ嬉しい!
現環境ではカードパワーの低さが目立っていましたが、今回のリビルドにて自然と採用候補に挙がるようになったと思います!
トラッシュでコストが下がる能力は、今後登場するリアニメイト能力のコスト範囲にもよりますが、基本的に腐ることがない能力のため将来性も高いです!
本日の考察は以上です!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
■余談
テンション高めの状態で記事を作ってしまい、申し訳ありませんでした。
今日は生放送の記事を書こうと思っていたのに、どうしてこうなった…。
- 関連記事
-
- 【驕れる『傲岸』スペルビア】について! 「賜わりし者(プリュツ)」となって帰ってきた「スペルビア」![ディアボロス]デッキ向けに調整された良能力だけどストーリーでは早速負けてる!?
- 【追記】【一途のアピール クレプス】について! 色々ご意見を頂いたのでちょっと考えてみた展開パターン!実用性はないけど、一応備忘録として!
- 【一途のアピール クレプス】について! 味方のパワーパンプとリアニメイトを行う「クレプス」!一癖あるリアニメイト能力、どうやって使いこなそうか!?
- 【“破滅誓装”天王寺大和】について! 「大和」と「クレプス」でのIGOB!使ってみた感想など!
- 【叱咤のスマイル イラ】について! 今までと違った形で[ディアボロス]をサポートする「イラ」!中々に使い勝手は良さそう!?
- 【不思議の国のグラ】について! 突然公開された新しい「グラ」![ディアボロスLv]ってなんだ!?
- 【チェックメイト!レッドクイーン】について! 2018年 新章体験会にて配布される「レッドクイーン」!有用性が高い能力なので1枚は確保したい!?
- 【堕界の背信者クレプス】について考察! 「オール☆ゼクスターズ」収録の黒のHR!【クレプス】デッキを組むなら要確保!?
- 【宵の魔人クレプス】について考察! 封神解除とともにリビルドを受ける1枚!今の【クレプス】デッキに居場所はあるのか!?
- 【選ばれし大難ベルゼブブ】について考察! 抽選で選ばれた人気カードの1枚が新能力で収録!専用サポートと思いきや意外と汎用性高い!?
- 【虚偽の魔人フェルシターテ】について考察! [ディアボロス]のチャージ事情を支えるナイスミドル!相手ターンでも仕事することがあるので要注意!?
- 【崩界の王サタン】について考察! 【クレプス】デッキの救世主!強力な効果を臨機応変に使いこなせば百戦危うからず!?
- 【星の翼クレプス】について考察! リビルドによって生まれ変わる1枚!最早別物になっているのですが!?
- 【冥魔神生クレプス】について考察! デュナミスから降臨する新しいクレプス!単なるリアニメイト能力だけでは終わらない!?
- 【不断の気骨クレプス】【クレプスと大和 稜稜の絆】について考察! クレプス・大和の絆リソースリンクが判明!気になる性能はチャージ増加にトラッシュ肥やしに盤面破壊!?
スポンサーサイト